2010年12月17日金曜日

エアープロジェクト 発表練習会

エアープロジェクト
発表練習会

本日の発表練習会は、18時15分からになりました。各自、発表の準備を進めてください。




2010年12月15日水曜日

走ってます!

12月12日のホノルルマラソンですが、本研究室のシンガイ先輩が完走しました。パチパチパチ。こちらも走ってます!がんばれ〜シン...じゃなくてエリマキクン!

2010年12月5日日曜日

エアープロジェクト・年内の予定

卒研室のカレンダー表示なおりました!
まもなく、年内最後の発表練習会です。研究室のみんなで、準備しましょう。パワポデータ集めて、スケジュール表作り、レジュメ印刷、机レイアウト... ええーと、それから、タイムキーパー用のストップウォッチ、レーザーポインタ...

- - - - - - - - - - - - - - - - - -
12月17日(金)16:30 発表練習会
研究棟C 三階大会議室
- - - - - - - - - - - - - - - - - -

年内はこれで、お疲れ様になります!

2010年11月28日日曜日

卒論音テーマと就活状況

卒研の本テーマの登録〆切がきました。(11月30日)
各自ASSITよりの登録をお願いします。

- - - - - - - - - - - - - - - - - -

で、これとは別に、研究室としても最新の状況を把握しておきたいので、以下のASSIT欄から、各自投稿をお願いします。( できれば、12月29日・月曜日中にお願いします )

出走!

ついにあのキャラクターが走り始めました!これに色がついて、顔がついて。完成が待ちきれません。でも、金子君が、爬虫類が苦手だったとは知りませんでした。絶対に「好き」なんだと思ってました。それなのに研究のために、こんなに観察してくれたなんて...  研究のための苦労でしたね。少しは、爬虫類を好きになった?
それにしても、エリマキトカゲっていう動物は、もともと「走る」予定はなかったわけです。地面をズルズルっと「這う」ために進化してきたのだから、足の形が「ガニマタ」になっているのは当然。これがもしも、人間のような足だったら、四つん這いで這うときには ORZ みたいな形になります。だから... エリマキトカゲは今日もガニマタで疾走する!

インタラクティブ・ミラー

iPadが、部屋に仕込まれるとすれば、こんな感じでしょうか? これがあると、毎日忙しくなりそうですね。お化粧しながら検索とか。服装やファッションチェックに便利そうです。

2010年11月24日水曜日

広瀬香美先生


アーティストの広瀬香美さんが、メディア特別講義Ⅱ「ライブ・エンタテインメント論」に、講師としていらっしゃいました。ミュージシャンとしての活躍のかたわら、ツィッターやUSTREAMも駆使した、メディア表現で最先端を行く広瀬香味さん。本日は「表現者の視点」というテーマでアーティストという立場から、自らの体験談と新たな事への挑戦そして音楽ビジネスの可能性について講義をしていただきました。ツィッターを実践的に使った授業をに加えて、生演奏までしていただきました。
受講してい学生はみな感動!広瀬先生、有り難うございました。



-

Flipboard

ツィッターを本のように読む「フリップボード」登場。

2010年10月26日火曜日

バーチャル展示ケース


東京大学 廣瀬 ・谷川研究室はデジタルコンテンツEXPO2010において、バーチャル技術を用いたデジタル展示ケースを出展致しました。

中の展示物はレプリカをベースに本物の写真を使ったテクスチャを利用し、高精細な3Dモデルで再現しています。またデジタル展示ケースの中身はパネル型システムと連動しており、複数の展示物の中から自分が鑑賞したい展示物を選択する事が出来ます。

RT2 Character AR Tool


デジタル コンテンツEXPO 2010において、IMAGICA、株式会社ロボット、神奈川工科大学の共同による独自ARシステムを使用した映像演出技術"RT2 chara AR プロジェクト"が展示されました。

会場となる科学未来館、五反田のイマジカスタジオ、神奈川県の神奈川工科大学、三つの離れた場所でのリアルタイムモーションキャプチャーシステムを結び、3Dグラフィックエンジンで統合したキャラクターAR環境が体感できました。

女性のキャラクターは科学未来館、その回りを浮遊するくらげは五反田のIMAGICAスタジオ、それぞれで撮影されたモーションキャプチャーデータがネットワーク伝送によりリアルタイムで合成されています。

2010年10月22日金曜日

松任谷先生の講義

10月19日(火) メディア特別講義Ⅱ
「ライブ・エンタテインメント論」に、松任谷正隆先生がお越し下さいました。


これまでのライブイベントの制作にあたっての実例や苦労話を紹介、音楽プロデューサーとしての仕事について、プロデューサーとしてのありかたなどについてお話しいただきました。学生からの質問に答える形で「みんな、好きなことをやらなければ、続かないよ...」という暖かいメッセージをいただきました。みなさん、大学時代に「自分の好きなこと」を再確認しましょうね。

また後半では、事前に集めた学生からの投稿に基づいて、学生のプレゼンテーション+ディスカッションが行われました。これからのエンタテインメントについて「音楽療法への応用」「アーティスト・チャンネルの提案」など、斬新なプレゼンも飛び出しました。

さらに、これからのライブ演出についても、学生からの提案を受け付けてみました。「3Dバーチャル・キャラとの競演」「アーティストの動きにあわせて、証明などの演出が変化する」「ライブで絵を描く」「PVをミュージカル形式で再現する」などの新提案が登場。松任谷正隆先生と、フレッシュなトークが展開されました。



________________________

その後、エアープロジェクト・特別ゼミとして、学生プレゼンテーションが行われました。

井上君のプレゼン(エアーギターではありません!)

金子君のエリマキトカゲをぱちり

走る走る!あっ一個落ちた...


Out of Sight


「素敵!」「すごい」「感動した」――こんなコメントが多数寄せられているひとつのアニメーション作品が、現在、はてなブックマークで話題になっています。動画共有サイトYouTube上で公開された、この「Out of Sight」というアニメ。国立台湾芸術大学の三人の学生が卒業制作として発表した作品です。

2010年10月21日木曜日

アンドロイド携帯

「Android au」の新しいCM
未来へ行くなら、アンドロイドを持て!

これまでのウサインボルト選手にかわって、レディーガガさんを起用したCM。この動画は18日から放映されています。

「ポップスの新しい時代を開いたのは、 ガガのド肝を抜くパフォーマンだった。」 おサイフケータイ、ワンセグ、Flash Lite 4.0、9.6Mカメラ、赤外線通信、デコレーションメール ギークだけでなく一般層へも普及し、スマートフォンの1台持ちができるように、 これまでのガラケー的機能を搭載している。さて、アップルとグーグルの、スマートフォン・マーケット争奪戦。いよいよ面白くなってきました。

アンドロイド携帯をいじってみたい方は、M1の眞貝先輩にお願いしてみてー!

冒頭のコメントは、慶応SFCの坂井直樹先生のブログから引用させていただきました。http://bit.ly/bwwN68




アキノリ先生が紹介していましたが、こんな記事もありました。
AndroidのトップAndy Rubinが初めてのツイートでSteve Jobsに応じる!
http://bit.ly/99lmab

2010年10月16日土曜日

携帯の絵文字がUNICODEに登録!

慶應義塾大学SFC教授・坂井直樹先生と、SFC二年生の多治見智高さんとの共同執筆ブログ「世界のケータイ・デザイン」より http://bit.ly/btGxuj

世界共通の文字コードである「Unicode」が、10月11日、最新バージョンの一部を公開したそうです。
そのUnicode 6.0には、1000を超える新たな記号が追加されており、その中には数百の「emoji」つまり日本のケータイでつかわれてきた絵文字が含まれている。提供は2011年初めの予定とのことです。

- - - - - - - - - - - - - - - - - -
これまで、日本の漢字の扱いについては、UNICODEでは、CJK領域という限られた領域での扱いでした。絵文字が国際的に評価されているのですから、肝心の「漢字」についても、より大きな領域で、日本古来からの表記もふくめて収録してほしいものです。これからの、電子書籍で「古典」などを扱う際に重要となります。難しい問題ではありますが...

それでちょっとまてよ。以下の図版にある、日本の「絵文字」ですが。なんだかデザインがへんですね... 外国人が無理矢理、日本的アイテム( おにぎり、おでん、など )をデザインしたために、おかしなピクトグラムになってる~。 おっと

- - - - - - - - - - - - - - - - - -

今回の「絵文字採用」までの経緯については、以下のレポートがあります。じっくり読んで見なければならないようです。絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第4回--絵文字が引き起こしたUnicode-MLの“祭り” ( 小形克宏 ) http://bit.ly/8ZDc7k


2010年10月15日金曜日

今後のMTG主な予定

エアープロジェクト研究室
4年生、大学院のみなさまへ

今週は授業が休みとなりますが、みなさん頑張っていますか?
12月までの、今後の主な研究室予定をお知らせします。

これ以外にも、定例のMTGは、ありますので、
詳細は、研究室カレンダーからご確認ください。

________________________
10月19日(火)15:00 〜 17:30
松任谷先生へのプレゼン(主に大学院生)
研究棟C-大会議室
________________________
11月19日(金) 16:30 〜 21:00
パワポ・プレゼン練習会
________________________
12月17日(金) 16:30 〜 21:00
最終発表練習会
________________________

最終発表会は
2月3日のくらいの予定です(未定)
________________________

2010年10月10日日曜日

Reactable



ビョークのコンサートで使われていた、画期的シンセサイザー REACTABLE が、 iPhoneアプリとして登場。 http://bit.ly/bKS2tW

2010年9月26日日曜日

芸術科学会大会

眞貝先輩が、今週末に開催される「芸術科学会」大会で、論文発表を行います。
スケジュールの都合で、応援にはいけませんが、みなさん成功を祈っていて下さい。

2010年9月24日金曜日

そっくり!

びっくり!そっくり! MTG情報 >>>



ホンモノの眞貝先輩は、本日の芸術科学会大会にて、論文発表を無事に終えたとのことです。お疲れ様でした。

2010年9月18日土曜日

後期第一回MTG

後期第一回目の全体MTGが開催されました。
____________________
日時:9月24日(金)
場所:研C-403
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
参加者:
Part1 15:00〜16:30
桑原君、桐生君、
竹内君、金子君
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
Part2 16:30〜18:00
佐藤君、西尾さん、
宮川さん、長野さん、
- - - - - - - - - - - - - - - - - -

金子君の新作アニメーションについて発表があり、また以下の試作にみんなびっくり!
これからは「置き換えアニメーション」という高度なテクニックに挑戦するとのこと。


2010年8月15日日曜日

ミニミニ映像大賞・ワークショップ


8月11日に、NHK主宰の「ミニミニ映像大賞・ワークショップ」が、東京工科大学・蒲田キャンパスにて開催されました。当日の様子は、NHKと東京工科大学のコラボの形で、USTREAMから映像配信いたしました。インテブロのメンバーを中心に、カメラワークからスィッチングなどを行いました。
写真はこのイベントでのUSTREAM配信を、ご指導下さった、ヴィジュアル・キッチンの白崎さんからいただいたものです。NHKも、ついにネット配信を手がける日がくるのでしょうか。

2010年8月7日土曜日

AR うちわ

今年のグッドデザイン・エキスポでは、クウジットさんとのコラボで、AR技術を使ったイベント企画をやります。先日の打ち合わせで、iPhone向けアプリ「AR うちわ」をいただきました。マーカーに合わせて、うちわに印刷された「トンボ」が飛び立ちます。うちわに投影される、トンボの「影」にもご注目。

2010年8月6日金曜日

中間発表が終了しました

8月4日(水)、エアープロジェクトの第一回・卒業研究中間発表が終了しました。
みなさんお疲れ様でした。


修士課程の皆様、たこ焼きおいしかったです。大量生産、お疲れ様でした!
またよろしくお願いいたします。( ̄▽ ̄)v

中間発表

エアープロジェクト、2010年前期「中間発表」が終了しました。
みなさん、お疲れ様でした。

スケジュール表PDF >>>


(事前連絡事項)レジュメは各自4部印刷、PPTデータは事前に用意して発表用PCにインストールしておくこと。事前準備は、桑原先生の指示に従って進めておいて下さい。よろしくお願いいたします。

-

2010年7月16日金曜日

中間発表までの予定

エアープロジェクト・中間発表までの予定
____________________
1:全体MTG + 懇親会
日時:7月21日(水) 17:00〜20:00
場所:研究棟C-315
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
軽い食事をしながらざっくばらんな
卒研相談会です〜。
____________________
2:個別MTG
日時:7月23日(金)
場所:研C-403
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
15:00〜15:45  [ システム/ゲーム開発 ]
桑原君、桐生君、竹内君
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
16:00〜16:45  [ コンテンツ制作 ]
和泉君、金子君、向後君
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
16:45〜17:30  [福祉システム ]
佐藤君、西尾さん、宮川さん、長野さん
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
中間発表で使うレジュメ( A4、2ページ)
の確認。マジなMTGです。
____________________
3:個別MTG
日時:7月30日(金)
場所:研C-403
- - - - - - - - - - - - - - - - - - 
14:00〜15:00  [ システム/ゲーム開発 ]
桑原君、桐生君、竹内君
- - - - - - - - - - - - - - - - - - 
15:00〜16:00  [ コンテンツ制作 ]
和泉君、金子君、向後君
- - - - - - - - - - - - - - - - - - 
16:00〜17:00  [福祉システム ]
佐藤君、西尾さん、宮川さん、長野さん
- - - - - - - - - - - - - - - - - - 
中間発表で使うPPTの確認。
マジなMTGです。
____________________
4:中間発表
日時:8月4日(水)
場所:研究棟C 三階大会議室
13:00〜17:00
発表順など詳細は後ほど決めます
____________________

2010年7月15日木曜日

6月25日 発表練習会の記録

6月25日(金)
中間発表練習会の記録

記録:桑原龍生
____________________

聴覚障害者のための会話支援iPhoneアプリケーション
長野さん

画面を起動すると女性がしゃべる

吹き出し内をタッチする
フォルダわけしてある

例:あいさつフォルダ
自分で文章登録
吹き出し内には自分がタッチした文章が出てくる

問題点
声はどうやって出すか

iPhoneにすべての音声を入れる容量が少ない
⇒データベースサーバを利用する
データベースについての知識があまりないが

進行状況
カウンター作成
スケジュール
データベースサーバ。iPhoneについての勉強

質疑応答
しゃべる言葉は自分で選べる、増やせるのか?
⇒データベースに入っているものから自分で選択する。
データベースに追加していく。

佐々木先生
音声合成について
カーナビは、ばらばらにされたテキストデータを組み合わせ読みあげている
時代遅れなのでは?
意味が通じるようにするのか
ヤマハの音声読み上げソフト
天気予報の読み上げサービス
盲人用の自動読み上げソフト
文字を出したものを音声に置き換えるシステムを調べる必要がある

もう一方で
これが聴覚障害者に役に立つのか?
こんなことするならこっちしてくれたほうがいい

状況を判断して、必要なものを自動的に出してくれるもの
使う人がその瞬間にわかるようなもの
音声合成のテーマを調べていったほうが良い
もう一回これで本当に役に立つのか

大変な作業になる!
もうちょっと食べやすいものにするのか
用途を限定していくのか……。
やれるところを、こうあったらいいねの第一歩をやりましたでもいいのでは
このジャンルはがらくたがたくさんある。
宝の山

ボキャブラリを絞ればできるかも

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
視覚情報を用いた南朝児童向け発語eラーニング
西尾さん

発語の練習のためのeラーニング

聴覚障害者
発語練習に関しては画面で見ただけでいいものではない
発語訓練は
靴ビルの振動、唇、↓の動きを手や目で行う
手話⇒健常者の方とも話しにくい、発語、書き取り⇒発語でやりにくいものを表す
根本的に発語ができるようになれば、コミュニケーションが取りやすい
発語が十分できない方は、コミュニケーションで二次災害が起きる
聞こえ具合が同じでも、幼少期の頃の発語教育で発語のしやすさが変わる
しかし、十分な発語の訓練をする環境は少ない
2歳半から9歳の児童が対象
興味を持たせ自発的な訓練を促す
↑興味を持たせる点を重視する
経験ごとにレベルを変えていく
最初は、いときの違い等
この音と近いか近くないかをわかりやすく、ゲーム的に進められるように
コンテンツは年齢ごとに分けられている


目標
1.調査
どの程度の難聴者に、発語トレーニングのためのコンテンツとして利用してもらえるのかを調査する
2.比較
難聴を持つ自動と、障害をもたない児童との間で興味を持つかどうか比べる
3.
発語を苦しいものでなく楽しいものにする

質問
評価項目を先に決めておいたほうがいい

佐々木先生
基本的にはおっけー
重度の難聴じゃない子の場合は自分の声もお手本も聞けたほうがよい
お手本も録音されたものか音声合成か

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
難聴者のための言語(発語)認識プログラムの開発
佐藤君

コミュニケーションの手段
声、文字、アクション
声を使ったコミュニケーションがもっとも効率的
軽度になるにつれて手話ができなくなってくる
声を出してコミュニケーションをとることがやはり一番多い

発語の訓練が必要

松下電器が15年前に開発していた
アウトプットに出すならば、一人でも、誰の力を借りてすることが必要



気軽にできる

アプリケーションの目標
・発語の正誤判断
・ユーザが発音したものを認識
・口唇動作の正誤判断

画像認識ツール

7月末

発音を認識し、正しいかどうかを判断するプログラムを制作

しゃべる年齢などで精度が変わる
カテゴリサンプル
桑原龍生
・研究テーマ
類似楽曲比較のための音楽情報の可視化
・ 研究概要
近年楽曲制作者が増加したが、類似性による盗作・盗用の問題が残ったままであるため、類似楽曲が氾濫している。そこで、楽曲間の類似性を視覚的に比較する手法を提案する。
・ 研究内容
可視化することにより、聴覚的に判断するよりもわかりやすくする。
・ 既存の可視化の例
波形、スペクトルなど
しかし、それらでは、理解しにくい、使用しにくいため、本研究では利便性の追求を行う
・今後の課題
何を認識し、可視化するのか?
・ 質疑応答
誰が使用する手法なのか?
可視化の方法によっては、むしろわかりづらいのではないか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
インターネットサービスの活用による若手音楽クリエイターのプロモーション方法の提案と実践
泉君

研究背景
・禁煙インターネットコンテンツ制作ソフト宇レアが一般そうに普及したことにより、
コンテンツ制作し、発表するという行為が手軽なものになった。
コンテンツの氾濫が招かれていて、無名クリエイターは厳しくなった
現代社会のシステム下において、若手クリエイターが、効率的に自身を売り出すための方法を考察し、提案する

プロモーションを行う上で
“口コミと話題性が重要”
それらを発生させる要素の一例
・コラボレーション
・インターネット利用

周囲すべき点
・アーティストのパブリックイメージの保持
・作品におけるコラボレーションの必要性の是非
・宣伝で用いるブログ、SNSアカウント取り扱い
・告知軽度

インディーズ中心の実情と社会的心理学をふまえ適切なプロモーションを行う
本研究と同時並行で同研究室所属の金子淳君と映像制作を行う

手法の実践
共同制作開始→本編のコンセプトを使ったミュージックビデオ→本編発表→映像制作・発表

質問

どうやって知名度が上がったかを調べるか
→グーグル、ユーチューブの再生数
宣伝は?
口コミ、つぶやき、自分から仕掛ける
コラボした作品とそうでない作品との比較が必要なのでは

佐々木先生

話題作り、広告戦略がネットに変わってどうなったか
自分たちの活動と研究を切り離してもよい


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パペットアニメーション
金子君

サル図鑑
キャラクター
観るアニメーション

テーマ:サルのホームビデオ
体験するアニメーション

空間全体を体験できるもの

複数のディスプレイを使う

食べたのだーれ?
ホームビデオよりの作品

体験するアニメーションはそれぞれのディスプレイに対象者がいると醜い

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
IPADにより立体視を用いたデジタル絵本制作
竹内君

制作理由
今話題となっている
Ipad,立体視を使った効率的なコンテンツ

Ipadの特徴
⇒電子書籍、書籍型コンテンツ

コンテンツの内容
コンテンツ前篇で3D立体視

問題
OpenGLとIphoneSDK
との兼ね合い

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ARによる映像表現手法の研究
桐生君

目的
より現実感の高いコンテンツを作る


距離に基づいて前後判定の解析するプログラムを組む
前後関係の整合性を取る
いろいろプラグインに引っ張ってくる

佐々木先生
難しいからコンテンツよりがいいのでは?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アニメーションにおけるフレームレートの違いによる新しい表現の研究
向後君


低フレーム数と通常フレーム数を同時再生
⇒違和感を活かした作品を作る

使用ツールは
フォトショップ
セルシスの「RETASSTUDIO」

今後の予定
ツールに慣れる
作品分析

絵コンテ制作
作品内容
不動戦士フレームマン

作品1
スピード感をだしたい
がくがくしてる

作品2
返信
声はどうするのか
1フレームでしゃべるのか?
フレーム数を活かした作品はあるのか


質問
一回動画で撮ってみたらどうか?
コマ送りで
研究したいのか制作したいのか
制作しますと言ってやってしまったほうがいいのでは
ファイヤーマンは常に動いてないとだめなのでは

作品の中の人がフレーム数のことを知らないのでそのことで悩む
法則の違いで悩む
作品作りたいのだったら
やってしまえ

設定は細かく決めているか?


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



2010年7月11日日曜日

紙より早く読めるのか?

iPadやKindleは、これまでの本よりも読みやすいのか?ウェブユーザビリティの第一人者、ヤコブ・ニールセン(Jakob Nielsen)博士が調査をしました。

米コンピュータ誌「PC World」によると、読書好きの24名を対象に『Kindle 2』、『iPad』(iBooksを使用)、PCのモニター、紙製の本の、4つのメディアで、ヘミングウェイのショートストーリーを読ませ、その速度と理解度を比較しました。実験結果によると、明らかに一番速く読めたのは紙製の本だったとか。

紙に比べて、『iPad』は6.2%遅く、『Kindle 2』は10.7%遅かったそうです。また、読む速度はともかく、被験者の間で人気が高かったのは、『iPad』や『Kindle 2』などの電子タブレット。紙よりも、これらの電子タブレットの方が好まれたそうです。一方、PCモニターは読書用のプラットフォームとしては、不人気だったとか。

Photo by : karen horton
ライフハッカー記事 >>>

2010年7月10日土曜日

アドバンスト・メディア

音声認識ソフトで、最先端をいくアドバンスト・メディアが、7月9日、話した内容をリアルタイムでテキスト化する音声認識ソフト「AmiVoice SP」を発表しました。

AmiVoice SPは、マイクを使って発話した内容が、リアルタイムでテキスト化されるソフト。発話内容は、顔文字を入力できる「ブログ日記・メール辞書」、口語調向け「しゃべりことば辞書」、報告書など丁寧な言葉遣い向けの「書きことば辞書」、新聞やニュース原稿向けの「政治経済辞書」のマスター辞書により、各用途にあった文章に生成できるそうです。

エアープロジェクトの研究にも、大いに役立てそうです。研究に関係ある方は、以下のサイトから勉強しておいて下さい。

左の図は、英語の発音練習の時に表示される、発音指導の画像です。









CNET JAPAN >>>
iPhone 向けAmiVoice >>>
アドバンスト・メディア >>>

2010年7月8日木曜日

今日の研究室から


アニメプロジェクト進行中です。
←忙しい制作活動の合間に、ラジコンの研究中の作者。

あなたのYouTubeの投稿から映画が!

グーグル株式会社は7日、世界中のYouTubeユーザーが7月24日に撮影した映像を用いて、長編ドキュメンタリー映画を制作するプロジェクト「ライフ イン ア デイ(Life in a Day)」を実施すると発表しました。

あなたが、今年の7月24日に投稿した映像が、世界配給となる映画になるのです。そして、そのプロデューサーは、あのリドリー・スコットです。エアー・プロジェクトから、世界にむけて映像を配信しよう!



是非サイトをチェックしてください >>>
関連記事はこちら >>>

2010年7月7日水曜日

大学院(修士課程)情報

大学院(修士課程)の今年のスケジュール
論文フォーマットなどが、学内サイト掲載されました。
各自、以下よりご確認下さい。
情報はこちらから >>>

2010年7月4日日曜日

Big Mazzie



この「ビッグ・マジー」はBBCで放送されていた、幼児向け英語教育番組です。R.C.A.のアニメーションコースのリチャード・テイラー先生の作品です。この、とぼけたほのぼほとした感じ。やはり手描きはいいですね。ビッグ・マジーとは、宇宙からやってきた、毛むくじゃらキャラで、金属でもなんでも食べてしまいます。

チャンスは逃すな >>>

-

2010年7月3日土曜日

インテブロの演習



今日はVルームで,画像フォーマットなどの勉強です。今日は宮ポンが講師をやってくれました。

-

2010年6月29日火曜日

探求します


山中先生といっしょに、ミキサーをのぞきこむ、インテブロの「ラジオ局」メンバー。その表情は真剣です。
今日は、録音する各チャンネルに「Comp」をかけて、音量が暴走するのを防ぐ方法を勉強しました。さすがはデジタル時代。ミキサーにも、高度な機能が備わっているのですね。

ラジオ局のみなさん、すばらしい番組を作ってくださいね!妥協しないで、とことんやりましょうー!

山中先生、有り難うございました。

2010年6月25日金曜日

おわり(新作発表→うけました)


金子君の新作アニメーションの試作が上映されました。マルチ画面の効果が絶大であるということが、証明されましたね。これからがさらに期待ですー!
 
-

松下電器の発語練習システム



佐藤大我君が見つけてくれた、松下電器の発語システムのCMです。このシステムがこれから、もっと簡便で気軽に使えるものとして実現すると素晴らしいですね。

-

2010年6月21日月曜日

日本の伝統色



ある大学の文芸学科の学生さんが企画開発した、「日本の伝統色」を紹介するiPhoneアプリです。インターフェースがシンプルでしゃれています。やはりiPhoneのアプリはおしゃれなセンスが大事ですね。

-

音楽アートっぽいアプリ



ゆびでラインをひくと、上から落ちてくるタマがそれ上で飛び跳ねます。ラインにタマがあたると、きれいな音がするのです。たのしーアプリです!あっメインスイッチきっちゃだめー。

-

2010年6月18日金曜日

ペンギンのマザー



エアープロジェクトがほこる、アニメーター・K君の作品です。昨年の夏休みをほとんど費やして完成したこの物語。ペンギンのお母さんの気持ち、わかりますか?

-

2010年6月6日日曜日

エアープロジェクト・懇親会


前回ながれてしまった(T_T)懇親会、ついにリベンジを果たしました〜!
研究に協力してくれる、1年生の益田さんも加わって、楽しく盛り上がりました。鳩山内閣の退陣と、W杯の想定試合(日本-コートジボアール戦)にあたり、テレビ鑑賞も忙しかったです。大橋先輩のヤキソバおいしかった!
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
次回の全体ミーティングは、いきなり6月25日(金)の「中間発表の練習会」となります、各自どんどん研究を進めて、10分のプレゼンの準備を進めて下さい。機材整備などの提案、研究の個別相談は随時受け付けますので、ご連絡下さい。( →Sasakiへール)また、機材整備やソフト購入などの相談は、桑原先生、真貝先輩のほうで、まとめて下さっていますので、相談してください。
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
【 中間発表練習会 】
6月25日(金) 14:00〜18:00
各自プレゼン時間は10分間、PPTや映像を使って、研究概要と研究計画を説明してください。
質疑応答は5分間です。発表順は、のちほどお知らせいたします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
Photo撮影=山中先生

-

iPadで3Dが再生できました


竹内君が、iPhoneで再生できる、3D(アナグラム・タイプ)映像を作ってきてくれました。村上先輩がさっそく、iPadへ移植してくれて、メガネで確認。「結構いけそうだ」ということが判りました!
前回の資料 >>>

-

6月4日・個別MTGの記録

2010年6月4日(金)
14:00〜20:30
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
研究についてのMTG
14:00〜15:30

- - - - - - - - - - - - - - - - - -
iPhone勉強会
15:30〜16:30
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
豊田先生のクラスとのMTG
16:45〜17:15(豊田先生のお部屋)
この間、手の空いた方は懇親会準備
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
研究室・懇親会
18:00〜20:30(予定)

-

2010年5月29日土曜日

5月28日・個人MTG

個別MTGの記録
2010年5月28日(金)
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
【参加者】 M3:井上君
M1:大橋君、真貝君、宮崎君、村上君
B4:泉君、金子君、向後君、桑原君、竹内君
佐藤君、西尾さん、宮川さん、長野さん
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
みなさん、お疲れ様でした。
____________________
竹内君
【 iPad 向けの絵本 】
特徴:傾きを感知して、奥行きが出たりする
____________________
<idea>
リアルタイムでアニメーションを動かすには
ソフトやツールが必要。プログラミングも
ゲームエンジンなら簡単に動かせるのかな・・・。
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
iPad・・・OpenGLに対応
3Dライブラリがあるかどうか探してみると良いかも。
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
Flashでもある程度の表現は可能 / あえてポリゴンじゃないほうが良いかも。
見たいそれ!というネタが必要 / 奥行き感・インパクト
____________________

桑原君
【 iPodでゲーム開発 】
idea:着せ替え / クレープ焼き / iPadである必要性
____________________

向後君
【 フレームレート 】
ロードオブザリング / 倍でとってゆっくり再生することで、不思議な感覚が出る
仮面ライダーカブト / 倍速で撮った主人公は爆速で動いている / フレームレートを混在させて表現できることって何?
とりあえず作ってみよう1週間を目安に / 制作論文のフォーマットをしっかり?
____________________

宮川さん、長野さん
音で生活のものを表現する / 来週お会いする方への質問を準備
バイノーラルマイクを試して、音の空間把握についても考える
____________________


西尾さん、佐藤君
聴覚障害 / 言語教育
チューニングが必要 / Google API 読み上げ・音声認識 / 紹介オブジェクティブC
聴覚障害をお持ちの学生と面談予定
____________________

ここまで記録 by 大我君(おつかれさまでした!)

____________________
<事前周知内容>
____________________

< エアープロジェクト・MTG >
5月28日(金) 13:30〜16:30
場所:佐々木研究室(研C-403)
____________________
13:30〜14:30  [ システム/ゲーム開発・グループ ]
M1:大橋君
桑原君、桐生君、竹内君
____________________
14:30〜15:30  [ コンテンツ制作・グループ ]
M1:宮崎君、村上君
和泉君、金子君、向後君
____________________
15:30〜16:30  [福祉システム・開発グループ ]
M1:真貝君、村上君
佐藤君、西尾さん、宮川さん、長野さん
____________________

-

2010年5月28日金曜日

iPadと3D




iPadと3Dが,今年の研究のキーワードであることは,間違いないようです。
上:3D映像(アナグラム方式)をチェックする西尾さん。
中:村上先輩のiPadを(アリスのアプリ)試して、研究の方向性を考え中の竹内君。竹内君の今日のプレゼンは、ばっちりでした。大分、方向性が見えてきました。
下:すぐに目がいたくなってしまったササキ。

-

アリス・イン・ワンダーランド



村上先輩のiPadをさわらせていただきました。アリス・イン・ワンダーランドですが「おお〜」とか「すごすごすご〜」とかのリアクションが連発されました。こういう端末が登場した、この年に、研究ができるってすごいことですね! みんな、このチャンスを逃さずがんばるべしー。

-

準備万端



ペーパーを手元に用意。発表準備がバッチリ出来ているらしい。
図版は「Pad画面での奥行き表現、傾きセンサーとの同期」のCG映像・完成予想図。この空間のテーマ、というか「世界観」や「ストーリー」が重要ではないでしょうか。

-

2010年5月27日木曜日

映像チェック


トークイベントは大盛況でした。信藤さんはさすがに凄腕プロです。「CDジャケット会議」は、本当の企画会議となったようです。来年のユーミンの新譜発売が楽しみです。
トークイベント終了後の楽屋で,ヤーミーさんに映像を見ていただきました。

-

2010年5月26日水曜日

撮影終了


松任谷さんと信藤さんのトークイベントでの、撮影が終了しました。大野先輩のテンションに、みんなつづけー!

もうすぐ本番

間もなく,松任谷先生と信藤三雄さんとの,トークショーがはじまります。

2010年5月22日土曜日

新しい机


太田先生の研究室から,新しい机をいただきました。大橋君,運搬ご苦労様でした。
ピカピカの机で勉強中のミヤポン。

-

2010年5月21日金曜日

5月21日・個人MTG

[ 2010年5月21日(金)・ MTG記録 ]
____________________

場所:佐々木研究室(研C-403)
____________________

13:00〜13:15 泉直樹君、
金子君の制作する映像に音を入れる / 映像コンテンツ用の音は論理づけされた音 / サントラを制作し、フリーダウンロードでネットで配信 / サントラから映像、または映像からサントラに注目させる用にする /自分自身でミュージックビデオも作りたい
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
[ ディスカッション ]
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
論理的なBGMを作るので、数パターン用意して比べるとよい。論理を組み立てて仮説を実証する(適切な音かどうか聞いてもらう) / 金子君と泉君がコラボしたら面白い(期待します!) / フリーダウンロード…誰でもいつでもアクセスできる発想は良い。しかし、果たして皆どこで儲けるのか考えてもいいのでは。
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
立ち位置を決めて欲しいが、泉君には作家論で行って欲しい。/ 論理的とかは、簡単ではなく難しい。やり始めたらとんでもない。 / はったりでもいいから新しいキーワードを入れて欲しい。テーマにインパクトを! / 同じコンビで色々トライしてみてもいい
____________________

13:15〜13:30 金子淳君、
直球なアニメを作りたい。アメリカのホームバラエティ(ハプニング映像)みたいなのを「お猿さん」でやる。 / フジテレビの短編アニメ賞をとるくらいのレベルを狙おう。 / ヤッポーの仕事もよろしくお願いいたします。


____________________

13:30〜13:45 桐生暁君、
ARを用いて映像表現手法の提案 / 手法が4,映像が6 / 撮影時にARをもちいて合成を簡単にするか。コンテンツが出来た後にインタラクティブに観賞できるものにするか。
6月28日までにARでアニメーションを動かす / ARで出されるものが主役のコンテンツ

____________________

13:45〜14:00 桑原龍生君、
ARは論文を読んでみたが地に足がつかない
ARを使った研究で、ターゲットを絞ることができない
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
[ ディスカッション ]
iPadをプラットフォームとした、インタラクティブなゲームを制作してはどうですか?
ゲーム業界でARを使ったアイデアの可能性 / e.x.バーチャルチャンバラ / ゲームは体感型デバイスや3Dセンサに戻るのでは / iPadでゲーム(iPadのいいところを使い倒す。e.x.ちゃぶ台、聴診器 etc)
____________________

14:30〜14:45 向後拓馬君、
フレームレートの違うキャラが動くアニメ→まず作ろう / 見た人は感動できる? A.感動します
勝算は? / A.特になし
シャーマンキング(アニメ)のオープニングからヒントを得た / 手法は手書き
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
[ ディスカッションと課題 ]
再来週までにアニメーションテストを作ること
____________________

15:00〜15:15 竹内義典君、
3週間前、立体視の人体への影響を調べたらどうかと言われ、やられてなかったら面白いと思ったが、医学の分野のことも組み込まれながら調べられていた。自分がどこなら手をつけられるか考えたい。
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
左右の視差に関しては、一般的にやられている、画像のずれに生じる立体感。目に与える光の強さが異なるので、目に良くない影響が与えられる。
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
傾きセンサーによる立体感絵本の制作 / 幼児向けに、知育教材、知的好奇心を刺激するための絵本
3DCGソフトでMAJAを使う場合は、ラボのほうにお借りできるように調整します。
____________________

15:30〜15:45 長野真衣さん、
15:45〜16:00 宮川裕美さん、
聴覚障害者向けに、日常生活をサポートするシステムを考えたい。
聴導犬のように、自宅の中で「音に気づく」ためのででデバイスを設計する。
外出中も、レーダーのように「近づいてくる危険の音」を知らせる。
デジタルIP家電の通信システムについても考えてみよう。
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
聴覚障害者に、周りの音を知らせるものの制作。しかし、その方法は一致してない。 / 宮川さんはバイノーラルマイクを使いアイフォンで周囲の状況を絵、アニメーションで伝える。アイフォンにこだわる理由は利点が多いため
・長野さんは、センサーを使って何メートル先かに危険か何かを視覚的に伝える様なもの。 / 協力して頑張ります!
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
[ ディスカッション ]
聴導犬の代わりになるものを作ることになるかも。/ 時計とアイフォンで通信して利用者に音を知らせるモノもある。/ 本当に役に立つモノを作ってしまうのが大事。 / 難聴の方に、まず相談してニーズの調査を。(学内でも調整)
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
IP家電(お話できる家電)の構想がある。例:遠隔地から電気を消す / 家電全部にコンピュータを入れる / 音に頼らない、家電設計の提案もできる / オペラで同じフォーマットで統一して、提案することも出来る
【その辺にあるもんを組み合わせてなんでもやっちゃうのがいい】
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
デジタルフォーマットでみんながすごいことが出来る時代になる。
JAVAチップ(調べてみましょう)
____________________

14:15〜14:30 佐藤大我君、
14:45〜15:00 西尾奈穂美さん、
聴覚障害者のためのeラーニングシステム /聴覚障害者の方が、発語教育でうまくできない部分を補う研究 / 大我君はJAVAを書きます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
[ ディスカッション ]
幼児期に発語教育をしっかりされると / お母さん方に聞いてみる 例:家でどんなものがあったら便利かと聞いたり / 西尾さんはお絵かきができるから、可愛いキャラを入れたりしてもいい / 機材費はぜひ援助したいです!
____________________

みなさん、それぞれ研究テーマが決まりました。
どんどん、調査と準備を進めて下さい。

-

2010年5月18日火曜日

ヤッポー!


ヤッポーの原作者,ヤーミーさんが打ち合わせに,おいで下さいました。
iPadを想定した、インタラクティブコンテンツのデモ中です。かなり、イケてました〜。完成が楽しみです。参加してくださった皆さん、おつかれさまでした。制作時間が短いですが、なにとぞよろしくお願いいたします。

2010年5月16日日曜日

5月13日・個別MTG

[ 2010年5月13日(木)・MTG記録 ]

____________________

日時:5月13日(木) 13:00〜15:00
場所:研究室(研C-403)
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
佐々木に個別に相談の有る方、時間のある方、
気軽に遊びに来て下さい。


[ MTG情報 2 ]
____________________
[ グループMTG / 勉強会 / 部屋のレイアウト ]
日時:5月14日(金) 13:00〜15:00 +
場所:エアープロジェクト(研C-315)
- - - - - - - - - - - - - - - - - -

315に大学院生の机をいれました。(全部で9席となります)各大学院生の机を割り振ってください。
学部生のエリアのレイアウトもみなさんで、相談しておいてくださ〜い。

315の大学院生机リスト:
M2生:キム君、楊君、中村君、
M1生:眞貝君、大橋君、宮崎君、村上君、山浦君、夏君、

____________________

2010年5月12日水曜日

5月13日(木)/14日(金)MTG(終了)

[ 雑談会 ]
日時:5月13日(木) 13:00〜15:00
場所:研究室(研C-403)
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
佐々木に個別に相談の有る方、時間のある方、
気軽に遊びに来て下さい。

____________________
[ グループMTG / 勉強会 / 部屋のレイアウト ]
日時:5月14日(金) 13:00〜15:00 +
場所:エアープロジェクト(研C-315)
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
このMTGなのですが、またまた佐々木は欠席となります。映画テレビ技術協会の審査委員会があるのを忘れていました。大変申し訳ありません。夜に予定していた「懇親会」も次週以降に、延期とさせてください。よろしくお願いいたします。グループごとの個別MTGや、勉強会の形で進めて下さい。各グループで、簡単なMTGメモをよろしくお願いいたします。

____________________

iPadで遊ばせてもらいました

二十世紀少年などのVFXで有名な原田大三郎先生です。iPadをゲットしてご満悦でした。昨日、iPadでいろいとと遊ばせていただいたのですが、いや本当に面白いですね〜。やはり何よりも印象的だったのは、雑誌などの文字、画像がくっきりと美しく見やすいこと。画面が発光しているので、印刷物とは、もうぜんぜん別物と感じました。
BBCなどが、iPadむけの特別コンテンツと、そのビュアーを出しているとも聞きました。このプラットフォームは、エアープロジェクトにとっては、まさに神様からのプレゼントですね。この「iPad元年」に卒業研究が出来るという、素晴らしいタイミングをのがさず、どんどん、アプリケーションを作りましょう。
ところで、原田先生は、今日から上海へ。日本政府館での映像パフォーマンスの担当だそうです。万博会場で水が飲めるのか、心配されていました。お気をつけて、行ってきて下さ〜い。

2010年5月8日土曜日

勉強勉強


本日も、村上先輩の「iPhoneプログラム講座」が開かれました。みなさん、一日もはやく「iPhone クリエイター」になって、世界を舞台に活躍しよー!下のモバイル表現研究所の研究も、要チェックですね。
____________________

以下は第三回・ミーティングの議事録(by 宮川)です。
各自ご確認下さい >>>

-

PhoneBook

今日、Yammieさんとお話ししていましたら、次のようなアイデアについて教えていただきました。これはモバイル表現研究所で研究されている、iPhoneを使った応用アイデアのひとつなのですが、本というもののてざわりや、こどもにとっての扱いやすさ、親しみやすさと、iPhoneのインタラクティビティーをうまくつなぎ合わせたものですね。iPadでは、どのようなことになるのかな〜。5月28日の発売が楽しみだー!

2010年5月7日金曜日

5月7日・個別MTG

[ 5/7 第3回AIRプロジェクト議事録 ]

ゴールデンウィーク明けの研究発表

--------------------------------------------------------------------

ゴールデンウィーク明けの発表 
研究テーマ案について
____________________



【桐生】
<オーギュメンリアリティについて調査>
ARツールキットを発見したが、新規性がなかった。
iPhoneのスペックではできないのでWebカメラを使ったアプリケーションに変更する。
新規性にかけるので今もいろいろ調査をする。
今月はとにかく調査。

→とにかく新しい事を探すのは大変。新規性より流用性を考えた方がいい。
ARの対象を考える  どのARが適しているのかを探すだけでもいい
____________________

【西尾】
<聴覚障害者のための抽象性を排除した音の伝え方(映像をつかって)をについてを研究する。>
eラーニングを使って学習するシステムを使って伝えていこうと思っている。
最終的には学習するシステムを使う事で特殊性を出していきたい。
PVのような主観性は排除したい。

→稲葉教授が去年実際にしていた。
もうシステムをくんだ方がいい
____________________

【宮川】
<iPhoneのような端末をつかってのパフォーマンス研究>
端末の動きとパフォーマンスを組み合わせたアプリケーションを作りたい。
端末とサウンドを組み合わしたもの。
まだ調査不足。

→何作りたいのかもっと具体的に
wiiリモコンとかアンドロイド携帯でもいいのではないか?
____________________

みなさん、発表お疲れ様でした。5月というのは、今年一年間にとって一番大事な基礎固めの時です。一日一日を大切にして、時間を惜しんでアイデアを練ってください。練って練って練って! 大きな野望を手にして下さい。次回までに、全員「ビビッドなテーマ」をゲットするように、お願いしますー。 

厳命!( ̄ω ̄) by ササキ
書記の宮川さん、ご苦労様でした。
____________________