2011年12月8日木曜日

発表練習会

本日はエアープロジェクトの研究発表の練習会でした!


[ 1:鳥井晴香 ]
音楽データを利用した映像制作支援に関する研究
できるだけ早く、実際に音と映像が連動して動くフラッシュプログラムを完成してほしいですね。最終発表では、きれいな音と映像のコラボが見られることを期待してます〜!

[ 2:浅川万里恵 ]
断捨離を利用した片付け支援アプリケーションの提案と設計
「モノを捨てられないタイプ」を三つ挙げましたが、浅川さんが提案するアプリにはそれぞれに対応する解決案を入れられますか? せっかくですから、画像認識やSNSの機能なども取り込んで、いろいろな機能を提案して欲しいと思います。

[ 4:楠本将一 ]
手話の3D表現とその展望(タイトル変えようね)
携帯端末を使った「手話アプリ」なのですが、その目的もはっきり決めましょう。その目的とは「将来の携帯端末で誰でも簡単に手話を学ぶことができるアプリ」を設計すること!これは、非常に高い理想の研究になりますし、今後次ぎの世代の学生にもひきついでいきますので、しっかりとした研究の土台を作ってください。

[ 5:川合洋平 ]
手話の3D表現とその展望(タイトル変えようね)
インターフェースなどを、スティーブ・ジョブスなみにかっこいいものにしてください。遠い将来までを予想して、本当に使いやすいシステムになるように目標を高く設定してください。技術的要素を3年生にひきついでね。

[ 6:小林剛 ]
家具の購買におけるARショッピングシステムの研究
アンケート調査はしなくとも良いので、ARの表現にアニメもとりいれられるようにしてほしいです。タイトルもよく考えましょう。AR技術のショッピングへの応用ということで、まとめましょう。

[ 7:伊藤綾乃 ]
オリジナルPVの作成
これから、鳥井さんの研究と連携で、音と連動した映像作成のアイデアを手伝う形で、共同作業を進めてください。

[ 8:清水源明 ]
聴覚に関するインタラクティブアートの制作研究

発表では、動きをセンサーで感じてそのアウトプットは映像になる? /
その映像データは誰がつくる?誰か手伝えないかしら?(3年生で) / 眞貝君が卒業する前に、Jitterを受け取って、清水君が使えるようにしておいてね / 将来は、ARと組み合わせての応用もできますね / それから、清水君の大学院での研究の展開を想定も考えておいてください


うわーとびだす!
[ 9:浦野壮広 ]
立体視映像を効果的に表現するための演出方法の研究
CGのライティングの状況によって、立体視の見え方がどうなるかの研究。着眼点は面白いですね。方向はしっかりと決まったので、科学的なアプローチで、実証結果がしっかり出るように頑張ってくださいね。

[ 10:本多健太郎]
電子絵本技術の分析と展望
自分の写真をとりこんで、MYストーリーに出来るというアイデアは面白いですね。電子書籍市場もなかなか広がっていないので、ユーザーにとって魅力的な発想が重要ですね。


2011年11月21日月曜日

これ楽しー!

iPadを使った、ARです。これは楽しーですね!
子ども向けのアプリとして、いろんな可能性あります。

2011年10月27日木曜日

卒業写真

もうそんな季節ですか!?
ちょっとびっくり、研究室の卒業写真を撮影しました。撮影日和の天気のよかった!
後列のメガネのおふたりは、合成です〜。(これで全員集合ね)


2011年9月29日木曜日

インドから来ました


今年卒業した大学院生キム君が、会社の研修で行ったインドのお土産を送ってくれました。

カワイイー! ココナッツの実をくりぬいて作ったモンキーさん。インドの最南部でしか作っていないお土産品とのことです。なんだか、キム君本人にも似ています。ありがとね。

2011年8月9日火曜日

おつかれさまでした!


みなさん、卒研の中間発表おつかれさまでした! でみさんのブログから打ち上げの写真を転載いたします。後期のオープニングは焼き肉だよね。

2011年8月3日水曜日

宇治金時いただきました!

お疲れ様でした〜。
なんときんとか、大学院修士二年生の、中間発表が終わりました。たまたま、発表順が朝一番だったので、みんなもう眠いよね!

そこで、みんなの目を覚ますような一品の登場です。カネコ商店特製の、宇治金時。ほんと、おいしかったー。カネコ君、手伝ってくれた西島さん、ありがとうございました。みんなの疲れが吹き飛びました。ところで、こうやって見ると、うちのM2生って結構イケメン!



2011年7月28日木曜日

エアー中間発表 7/28 Part1

____________________

鳥井 晴香
音楽データを利用した映像制作支援に関する研究
____________________

Youtube、 ニコニコ動画など、映像と音声を使った配信ができるようになった。
[ 先行研究 ] 音楽と感情の研究
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
加速直線運動から受ける感情強度の推定
音楽から受ける感情を、モデルの動きや形で反応させる?

デジタル音楽データから、ビートなどのタイミングを
取り出しユーザーが、タイミングや速度などを調整して
どのような表現ができるか、調査したい。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

リズム・メロディー・ハーモニー
/ ビート

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

[ 佐々木からのコメント ]

C++で、開発をするということですが、頑張ってくださいね!
昨年も、実際のアプリケーションの開発までいたらずに
(言語の勉強だけで終わっちゃった)結果が出なかった学生さんも
ありました。 そいうことのないように、早めの言語の勉強と
プロトタイプの作成をやってみてくださいね。

それから、モデルデータの動きについて、プログラムが出来上がるまで
待つのではなくて、Aftereffect や Flash などで、仮のアニメーションを
作ってみて、検証することも出来るのではないでしょうか?

いやしかし、 y = cosh x の数式が 「驚き恐れ」の表現になる
というのはびっくり! 本当ならば、すごいことだけど
ちょっと、怪しいという気もしまが...


____________________

伊藤綾乃
箱庭療法における玩具モデルの現実感に関する研究
____________________

CG映像については、医療の分野でも使われていることを知ってほしい
「箱庭療法」で使われているCG映像について、研究してみたい。
「箱庭」は、自分の心理状態が反映される。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
デメリット: 実際に触れる楽しみや感覚がない
メリット:  環境に依存しないで実行できる

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


箱庭でつかうキャラの中でも「人間」のキャラクターに着目
CGキャラの「人間」はリアルになったからといって、
感情移入しやすくなったかというと、そうでもない。

7頭身 ←→ 3頭身 どちらが感情移入できるか?

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

[ 佐々木からのコメント ]

箱庭療法で使われるモデルの「精度」や「プロポーション」など
を追求するのは重要かもしれないね。 まずは「箱庭療法」そのもの
について、よく勉強して、求められる「玩具モデル」のありかたを
知る事がだいじでしょうね。


____________________

浅川万里恵
家計簿アプリケーションの拡張
____________________

家計簿調査の課題と改善にむけて
数値誤差(手描きのミス)
サンプルの偏り ( 主婦層による記述 )
調査内容の偏り(高額な買い物、冠婚葬祭)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

家計簿の現状 関心は高い / 継続するのが難しい
スマートフォンに注目して、長期継続できる家計簿

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

アクティブマネー Pro ( いつもの機能  / 利用料金800円 )
かけ〜ぼ ( カレンダー機能付き )
袋分け式家計簿( 現実とおなじように袋分け )
撮って家計簿 ( レシートを撮影 )

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

[ 佐々木からコメント ]
履歴から、内容を参照できるというのは便利かも。
これは、個人的なサーバー型のサービスを前提にしているんですね( Evernote のような )
これでも十分に便利だとは思うのですが、研究テーマとしては、もうすこし「技術的課題の解決」という方向に持って行った方がいいかもしれません。

携帯やスマホ用のアプリを作ったというだけだと「研究としてのポイント」が見えなくなりますね。浅川さんの注目した機能に関連した、開発うあ調査をしなくてはね。


____________________

松井英樹
SF映画と音声認識技術
____________________

SF映画の中に登場する「音声認識技術」について
調べる事で「人間と機械のコミュニケーション」のありかたの
アイデアを抽出する。 ふつうではなかなか思いつかないような
奇抜なアイデアや、珍しいアイデアを集めて、新しいサービス
のありかたを発見したい。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

[ 佐々木からコメント ]
音声認識の技術は、これまでも長い間研究がつづけられて
きたのですが、なかなか実用的な開発が進んでこなかったものです。
それは、松井君の報告にもあったように、音声認識そのものの
難しさ、日本語独特の「音響的問題」、「文法の複雑さ」、
「地域における訛り」などがあるのです。

本来の「音声認識」の研究は、上記のような問題に取り組むのが本来
ではありますが、松井君のようなアプローチも、それはそれで
大変、面白いと思いますよ。

SF映画の中で、人間と機械がコミュニケーションするシーンを
できるだけ多く集めて、収集・分類の作業を進めてくださいね。

鳥井さんが、質問で言っていた、アドバンスト・メディアの
「Ami Voice 」は、メディア学部では、飯田先生の研究室にありますよ!

____________________

エアー中間発表 7/28 Part2

____________________

楠本将一
手話のフラッシュアニメーションとその利用法の提案
____________________

日本語対応手話
日本の中途失聴者や、難聴者のために

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
なぜ、アニメーションなのか
先行研究の手話サイトは閉鎖されていた

スマホ用のアプリ「手話ステーション」は非常に良く出来ている!
うごく「手話辞典」として価値は高い。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

ドラマ・映画で使われた手話表現をアニメーションで再現

____________________


[ 佐々木からコメント ]
どうせ作るなら「これまでなかった機能」を使って
「こういうのがあればよかった!」と思われるようなもの
を作りたいですね。

たとえば、自分の目で見た方向で、自分の手が見えるとか。
普通のものだと、左右逆だったりしますよね。
3Dとフラッシュを組み合わせる事で、後ろからも
左右逆転も、いろいろできるっていうのはどうかな?

[ 眞貝君から ]
誰にむけたアプリケーションなのかをよく考えよう!
3Dである利点をよく考えてください。

____________________

小林 剛
スマートフォンを使ったARショッピングの研究
____________________

ARを使った実際のショッピング
眼鏡 → Zoff
スイスの時計メーカー → Tiara
衣服 → Zugara

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

スマートフォンでのショッピングは使いやすいのか
シンプルで手軽なアプリを作りたい
ARマーカーをアプリで読み取る(マーカーは手軽なもの)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

[ 佐々木よりコメント ]
携帯電話やスマホのカメラは、画角がそれほど広く(広角)ではないので、
実際にAR機能で、CGを合成した時の見やすさを工夫しなければね。
ARツールキットだけで、大丈夫ですか?

____________________

清水 源明
聴覚と視覚に関するインタラクティブアートの研究と制作
____________________

作品をつくりたい!
過去のインタラクティブアートについて調査をして考えた
インタラクティブ・アートとはなにか(相互に作用するアート)

Beyond Pages : 藤畑正樹
2048 : 佐藤雅彦 / 緒方壽人

藤畑正樹 インタラクティブ・アートは本質的でなければならない
自分の身近にある問題をテーマにしたい

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

[ 佐々木からコメント ]
とにかく「アート」なのですから、インスピレーションに
したがって「自由」につくることが大事ですね。
理論的な裏付けは、作品制作の過程をとおして考えて行く
ということでもよいと思います。

この作品を鑑賞してくれる人、体験してくれる人の心に
強く訴える、あるいは印象に残る仕掛けを工夫しましょう。
清水君のいう「楽しさ」というのも、最も重要だと思います。
これからは、どんどん実験をすすめるのが良いでしょうね。

ミニチュアサイズの、インスタレーションで実験したり
CGなどでシミュレーションする、あるいは2Dの映像で
試験的なものをつくるなど。

____________________

エアー中間発表 7/28 Part3

____________________

浦野壮広
立体視映像を効果的に表現するための演出方法
____________________

3D映画の歴史と、3D映画の技術分析

●3D表現の陰影(証明、光の演出)
●3Dのモーションの効果(まっすぐ来る / まがって来る)






- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

[ 佐々木からコメント ]

3D映画の技術分類のところは、発表では省略して大丈夫です。
次世代ブロードキャスト研究室でも、3D関連の研究がありましたが、
今日浦野君が行ったような「技術紹介」的な発表は、
すべて割愛するように指示されました。

3DCGを使った、表現について、もっと踏み込んだ作品制作を
してくれないと、ダメかもしれません。検証というよりも
新しい表現手法を探求するという方向に持って行き、
もっともと、大胆な提案、表現を考えましょう。

____________________

川合洋平
立体視と立体音響の音響定位の関係性について
____________________

近年流行している 3D立体映像における、音響効果に
ついて、最も適正な音響定位について考える。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

[ 佐々木からのコメント ]

研究のねらい自体は、とても良いと思います。
現在のところ、3D立体映像のコンテンツは、まだまだ映像優先で
つくられているために、音響までを完全な形で定位したコンテンツ
は少ないと思います。

ただし、この研究を実際に、どのようなコンテンツで、どのように検証するのか?
あるいは、自分でも音響トラックを制作するのかどうか?
実証実験するための 検証サンプルをどうつくるのか?

また、5.1サラウンドの効果と、人間の音響を感じる感覚との
関係などについても(音響心理?)勉強してみてはどうでしょうか。

このあたりを、よく考えてほしいです。
夏休み中も頑張ってください。

____________________

本多健太郎
災害時のつぶやきの考察
____________________

東日本大震災以降、情報収集のためのコミュニケーションツール
としてのSNSの価値は大きく見直されることになった。
震災時に使われたツィッターの使われ方について調査した。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

[ 佐々木からコメント ]
今回の発表にあるような研究は、現在あちこちで
なされていることと思います。

次世代ブロードキャストでも、何人かが進めているようです。
同じ「ツィッターによる災害情報」の研究でも、本多君の研究だけが持つ
ユニークなテーマがなければならないと思います。

もう一息、頑張ってテーマと研究計画をブラッシュアップしなければ
ならないと思います。例えば、ツィッターの利用状況やユーザーの
感想などをもとに、新しい「災害用SNSサイト」の設計、
新しいSNSサービスの提案など、できないでしょうか。

ツィッター、FB、MySpace、Google+、いずれにも
ない「災害緊急時のコミュニティ」に有効なSNSというものを
設計・提案するというのはどうですか?

____________________

2011年7月24日日曜日

[ 7/28 ] 中間発表

エアープロジェクト・中間発表の
スケジュール表が完成しました。

担当の浅川さん、有難うございました!研究室のみなさんで、協力し合って、よい発表会にしましょう。よろしくお願いいたします。


↑ クリックして拡大

2011年7月22日金曜日

ニコファーレ!

このたび、六本木ベルファーレを改装して誕生した「ニコファーレ」すごい話題です。これこそ、これからのエアープロジェクトが取り組むべき方向。イベントとSNS、リアルタイムCGの融合だ。

2011年7月18日月曜日

これやってみたい!

キネクトとiPadを使った、ARアプリケーション。
ストリング・オーギュメンテド・リアリティという SDKを使っているらしい! ぜひ試してみたいぞ。


3d Video with Kinect and iPad from cc laan on Vimeo.
We used the String Augmented Reality SDK to display real-time 3d video+audio recorded from the Kinect.

A just for fun experiment from the guys at Laan Labs. http://labs.laan.com/
Follow us on twitter @laanlabs for updates about our projects.

2011年6月19日日曜日

オレンジ・カートン

こういうのやりたいんですよ!うちの研究室で。
いいですねー。楽しいですね〜。
誰かやりましょうよ!こういうの

2011年6月14日火曜日

スタジオ


われらがエアープロジェクトにおける、世界最小のアニメスタジオです。ここでは、いつも不思議なことがおこっています。アフリカ象がモニターから飛び出しそう。

2011年6月6日月曜日

全体MTG 6月3日(金)

2011年6月3日(金)
エアー全体打ち合わせ
研究棟C-315

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

[ 参加メンバー ]

浅川、鳥井、清水、小林、川合、浦野、本多

[ 司会&記録担当: 本多君 / 全体指導:眞貝君、野村君 ]

____________________

浅川
テーマ 「音声入力による入力操作と家計簿の研究」

音声関連の研究にしたい。
聴覚障害をテーマにしていたが、家計簿を声でつけられるような研究に変更
お会計したときに、声をリスト化、自動的に記入

現在の研究
どのような需要があるか
音入力のテストがしたい
数字を文字でなく、数字として読み取りたい。

音入力のソフトはどのようなものをつかう?全部を調べている?
→アミボイス、ドラゴンボイスディクていション

対象は?
→20代以上
どう役に立つ?
→手軽?その場で簡単にできる

しかしアプリで済んでしまうのでは?
なぜ音声入力にこだわるのか?

アプリを作るのが目的であれば、ニーズは無視してよい。目安を決めるのがよい
音声認識を使ってみたいというのならば、家計簿以外の使い道を考えた方が良いかも

____________________

鳥井 
テーマ「音響と3DCGアニメーションの連動」
Windows Media Playerの3Dバージョンみたいなもの
音データの中で、リズムを抽出して3Dモデルにあわせる
複数の音ではなく、オルゴールのような単音のリズム
前期の目標 リズム変化で動きが変わるようにしたい
音と人の感情の本を読みまじめ
C言語勉強中
音とアニメーションの研究の人を調べ、来週中に連絡を取り、アポとる

他の大学の書籍をたくさんしらべる
今は理論を固めた方がよい実装うんぬんの問題より、基盤を固めよう
音について、踏み込んだ追求
実装は?パソコンは?
→家のパソコンを使いたい

先生に頼むなら急いだ方が良い!
____________________


清水

テーマ「聴覚に関するインタラクティブアートの制作」
作品を作りたい
作品の案、決まっていない
→急いだ方が良い
構想案が沢山あるので、ブログでの紹介をした方が良いのでは?
ブログにイメージを出した方が良い

何を生かしての、聴覚なのか?
____________________

本日欠席

伊藤

テーマ「科学調査もののプロモーションビデオ制作」
制作をしたい
専門的なシナリオの勉強をしつつ、シナリオ制作から入る

____________________

小林

「スマートフォンを使ったARショッピング」
システムの制作
ショッピングサイトのメリット、デメリット調査。
スマートフォンのARの利点をいかす どこでも案でもチェックできる

他の人や会社で短期間でできてしまうのでは?
スマートフォンならではのなにかあれば、良いのでは

ショッピングサイトのデメリット、写真だけじゃ、わからない

ソフトは?
ARツールキット、java

____________________

川合

テーマ「電子書籍」
現在混乱中
色々調べていくうちに、何がしたいかわからなくなった
多くの事が既に出ている

教育系
→紙でできる事を、電子書籍で
日本独自のフォーマットなどある。

まずは他の研究を沢山調べる
電子書籍の問題点も、それが研究となる

売り方に問題はあるか?
利益率、売り上げに関しては?
売る方法などのアプローチ
→電子書籍は、端末がないとみれない
→出版社として出せば売れるが、個人制作だと売れにくい?

____________________

浦野

テーマ「個人クリエイターのコンテンツ配信に対する支援」
個人クリエイター
配信のルート、資金がない
現在、コンテンツ等の配信サイトを調べている
クリエイターの利益になるようなサイトはまだないのでは
youtube バナー広告の収入を、配信ユーザーに分ける仕組みがある
youtube 等とはまた違った点で思案したい

評価するという事はどういう事?すぐに?長く?
再生数がのびる たまたまではなく、はやりを読んでいるかいないかではないのか

youtube,ニコ動との差別がない、
どのようなことで支援したいかが見えてこない

____________________

本多

テーマ「新しいメディアを利用した報道に関して」
マスメディア(TVキー局、全国紙)が放送できない事 報道規制に縛られている
報道規制とは、記者クラブやスポンサー、宗教に関する事や核問題
国民が本当の事を知る事ができない
そこで新しいメディア(twitter, youtube, ustream, facebook, blog)を利用して、報道規制に縛られない、より正確な報道をするにはどうしたら良いかを考える

新しいメディアの問題点(誰にでも投稿できる、正確さの判断ができない)を解消したい

かぶりやすいテーマなのでは?
おおまかにではなく、もっと一つにしぼった研究がよいのではないか?
情報の正しさとは、何なのか?
ツイッターの信憑性とは?何の情報?

発信者が問題の順位をつけられるサービスは?

____________________

2011年5月4日水曜日

カネコ先輩


エアープロジェクトが誇る、アニメの魔術師カネコセンパイです。今年はどんな作品が生まれるのか、楽しみです〜。いまも、カレの頭の中にはアイデアが沢山うごめいていることでしょう!

2011年5月1日日曜日

BOWLING!


今日は29日(金)昭和の日(昭和天皇の誕生日だよん)でしたが、東京工科大学は休日開講。フレゼミ20 vs. 卒研室のボーリング大会が開かれました。シンガイ先輩は、なんとひとりで4ゲーム連投を敢行! 高いアベレージをたたき出しました! 左は両研究室リーダーのおふたり。

2011年4月30日土曜日

ケンケンのブログから

2011年4月29日金曜日
今日はちょっとだけ眠い日。書きなぐり
ごきげんよう、本多です。
今日は研究室の自分の机を整理して、ボーリングに行ってきました。
そして、今自分の机はこんな感じ。


完全に本多研究所が出来上がってきましたね。わーい。
今日から研究室に頻繁に行き来して、Webサイトを作ったり、勉強したりします。

そういえば実は私、今まで就職活動をしていなかったのですが、先日の水曜日からついに就職活動始めました。遅いですね。
専門学校の学内企業説明会に参加してきました。デザイン関係の会社の説明を聞いてきましたが、やはり会社が求めているものは、「技術」ではなく、「心」であり、いかに前に進もうという気持ちがあるか、という事は、どの会社でも(会社に限らず)変わらないようです。
何かを打ち込むのに最後まで打ち込む根性はあるか、次に何をすべきで、自分に自信をもって全力でぶつかれるか、という気持ちを忘れずに、今を過ごし、たくさんの人と話す努力を今よりも本気でやらねば、と、今回の就職活動によって再確認するのでした。

友川かずきの音楽を聴いて、色々考えていたら、岡本太郎の事についても思いついた事があるので、また近いうちに書きたいと思います。

研究室より。

2011年4月20日水曜日

4月18日 全体MTGの記録

① 研究内容によるグループ

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

[ A:音響と映像 ]

浅川→聴覚障がい者の支援
松井→音の可視化による発声などの支援
鳥井 →3DCGと音響の連動
楠本→手話
清水→インスタレーション
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

[ Bグループ:新しい表現 ]

小林→ARとWeb
川合→電子書籍
本多→広告
浦野→クリエイター支援
伊藤→海外ドラマ

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

②研究室・担当係

研究長:本多
副研究長:鳥井
発表係:浅川さん,松井
レイアウト係:伊藤,小林
備品係:浦野,小林
パーティー係:楠本,清水

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

③来週(4/25)までの課題

1 :各自、研究BLOGの開設
2:来週の月曜日、4月25日は、研究室大掃除 + 懇親会です
  学生同士、相談して、14時に研究室に集合して、
  机やPCなどの配置を決めること

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

2011年3月3日木曜日

ガラスが未来を変える


やはり、生活はこのように変わりますよね!

2011年1月23日日曜日

最終発表界までの予定

一部変更となりました!
みなさん、ご確認ください。

____________________


発表練習会
1月24日(火)
講義実験棟 6階 Vルーム
15:00 〜 19:00

____________________


最終発表会
(副査:稲葉先生)

講義実験棟 6階 Vルーム
13:30 〜 17:00(時間は調整中です)

____________________

2011年1月9日日曜日

研究室・発表までの予定

エアープロジェクト研究室
論文提出/最終発表までの予定

それぞれ、MTGなどで時間のあわない方は
別途、佐々木まで連絡ください。

____________________

MTG-1<論文内容確認>
1月14日(金)
研究棟C-315
____________________
Aチーム:18:30~19:30
宮川、長野、西尾、
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Bチーム : 19:30〜20:30
佐藤、金子、泉
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Cチーム:20:30~21:30
桑原、桐生、竹内
____________________


論文提出:
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
1月17日(月)〜 1月19日(水)18:00まで
メディア学部事務室
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
1月20日(木)17:00まで
研究棟C三階大会議室
____________________

論文提出の際には、以下の受領書PDFに
必要事項を書き、論文とともに提出してください。
(受領書の半券は自分で保管)

____________________


MTG-2<発表内容確認>
1月21日(金)
研究棟C-322

____________________
Aチーム:18:30~19:30
宮川、長野、西尾、
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Bチーム : 19:30〜20:30
佐藤、金子、泉
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Cチーム:20:30~21:30
桑原、桐生、竹内
____________________