「ライブ・エンタテインメント論」に、松任谷正隆先生がお越し下さいました。
これまでのライブイベントの制作にあたっての実例や苦労話を紹介、音楽プロデューサーとしての仕事について、プロデューサーとしてのありかたなどについてお話しいただきました。学生からの質問に答える形で「みんな、好きなことをやらなければ、続かないよ...」という暖かいメッセージをいただきました。みなさん、大学時代に「自分の好きなこと」を再確認しましょうね。
また後半では、事前に集めた学生からの投稿に基づいて、学生のプレゼンテーション+ディスカッションが行われました。これからのエンタテインメントについて「音楽療法への応用」「アーティスト・チャンネルの提案」など、斬新なプレゼンも飛び出しました。
さらに、これからのライブ演出についても、学生からの提案を受け付けてみました。「3Dバーチャル・キャラとの競演」「アーティストの動きにあわせて、証明などの演出が変化する」「ライブで絵を描く」「PVをミュージカル形式で再現する」などの新提案が登場。松任谷正隆先生と、フレッシュなトークが展開されました。
________________________
その後、エアープロジェクト・特別ゼミとして、学生プレゼンテーションが行われました。
![]() |
井上君のプレゼン(エアーギターではありません!) |
![]() |
金子君のエリマキトカゲをぱちり |
![]() |
走る走る!あっ一個落ちた... |